Roblox Studioの設定
Roblox StudioでTentuPlayのSDKを設定する方法を説明します。本ページは次のように構成されています。
- 
TentuPlayの使用に必要なRobloxゲームの設定方法
 - 
TentuPlayのプラグインインストール方法
 
開始前に以下の作業を終えているか確認してください。
- 
Roblox Studioをダウンロードしてインストールした。
 - 
Roblox アカウントを作成した。
 - 
TentuPlayをテストまたは実行するRobloxゲームがある。
 
Roblox ゲームの設定
- 
Roblox Studioを起動します。
起動後、Roblox Studioで自動または手動でログインするプロセスがあります。  - 
ゲームを開きます。
 - 
エクスプローラーウィンドウでServerScriptServiceの下に tentuplay-sdk-ServerScriptServiceという名前のフォルダーを作成します。
 - 
ReplicatedStorageの下にtentuplay-sdk-modules-ReplicatedStorageという名前のフォルダーを作成します。
 - 
StarterGuiの下にPersonalizedOfferGUIという名前のGUIオブジェクトを作成します。
 
TentuPlayのプラグイン設定
- 
TentuPlaySettingsプラグインをインストールします。
プラグインをダウンロードするには、Robloxアカウントにログインした状態である必要があります。 インストールが終わると、プラグインタブにTentuPlay Settingsのアイコンが表示され、メイン画面でGet Client Keyウィンドウが表示されます。
 - 
Get Client Keyウィンドウで、コンソールで作成したAPIキーとSecretキーをコピーして該当する入力ボックスに貼り付けます。
 - 
Get Client Keyをクリックしてクライアントキーを作成します。
プラグインアクセス権限を要求するメッセージが表示されたら、許可をクリックしてください。 クライアントキーはServerScriptService > TentuplaySettings > TPClientKeyオブジェクトに保存されます。
TentuPlaySettingsに属する各オブジェクトは自動的に作成されます。
- 
IsGetOfferAsyncOnCooldownは、GetOfferAsyncが現在クールダウンの状態であるか確認します。別途の設定作業は必要ありません。
 - 
OfferGetIntervalは、各GetOfferAsyncメソッドの呼び出しの間に最小時間の間隔(秒、整数型)を設定します。これよりさらに頻繁にこのメソッドを呼び出そうとすると、次のエラーメッセージがデバッグコンソールに表示されます。
TPDebug||GetOffersAsync started but too soon to send : GetOffersAsync - 
TPDebugModeは、TentuPlayのデバッグモードを有効にするかどうかを設定します。プロパティウィンドウからValueボックスを選択すると、その機能が有効になります。
 
 - 
 - 
ファイル > ゲームの設定 > セキュリティをクリックした後、HTTP要求を許可及びStudioのAPIサービス へのアクセスを有効化がONになっているか確認します。
ゲーム設定に最初に入ったときに、まず基本情報を設定して保存する必要があります。画面に表示されている指示に従って作業を終えてください。  
サポートが必要な場合
気になることや質問などがありますか? TentuPlayのDISCORDでお問い合わせください。